永久脱毛をして、「ワキガのニオイがしなくなった!」という方がいます。
ごく稀に「永久脱毛をしたらワキガの匂いがひどくなった!」という方もいますが、実際は、永久脱毛をすることでワキガのニオイが軽減されることの方が多いです。
そこで、この記事では、「永久脱毛とワキガの関係や永久脱毛がワキガに効果的な理由、また永久脱毛後にワキガがひどくなったと感じてしまう原因」などについて紹介していきます。
永久脱毛がワキガに効果的な3つの理由
①永久脱毛でワキのムダ毛が無くなるとニオイが減る
永久脱毛をすると、ワキガのニオイが軽減されやすくなります。
ワキガが臭う原因は、アポクリン腺という汗腺から出る汗と、皮膚にある雑菌やバイ菌などが混ざり合うことです。
雑菌や人の体に元来からある常在菌などが、アポクリン腺から出る汗に含まれる成分を分解した時にワキガ特有の酸っぱいようなツンとしたニオイを出します。
ワキのムダ毛は、雑菌やバイ菌の宝庫です。
永久脱毛をしてワキのムダ毛を生えてこなくさせることで、雑菌やバイ菌の棲みかが無くなり、雑菌が増えにくい状態になります。
汗をかいても元々の雑菌が少ないので、アポクリン腺から出る汗の成分の分解が行われにくくなります。このような理由から、個人差はありますが、ワキガのニオイが軽減されやすくなります。
-
-
【産後のワキガはずっと続く?】産後にワキガになりやすい理由と5つの対処法
産後に、「え?私ワキが臭い・・・、何で?」と、ワキガを気にしてしまう女性はとても多いです。 産後はホルモンバランスが乱れやすい時期です。 授乳による胸のハリなどから、ワキガの原因を作り出すアポクリン腺 ...
続きを見る
②永久脱毛後にワキケアがしやすくなり、さらにニオイ減少
永久脱毛をするとワキのケアがやりやすくなるので、さらにワキガ臭を軽くすることができます。
永久脱毛をするとワキのムダ毛がなくなって、汗をかいた時でも「サッ」とウェットティッシュなどで軽く拭き取るだけで、簡単に汗をぬぐい取れるようになります。
先程も言いましたが、ワキガのニオイの原因は汗と雑菌が混ざり合うことです。
永久脱毛をしておけば、ワキの汗を簡単に拭き取ることができるようになりますから汗と雑菌と混ざる確率が減り、ワキガ臭を少なくすることが可能になります。
またワキに制汗剤などを使用した場合でも、ワキのムダ毛があるのとないのとでは、ニオイを抑えられる効果がまるで違います。
やはり、永久脱毛でツルツルになっているワキに制汗剤を使ったほうが、汗も抑えられる効果が高まります。
永久脱毛するとワキのケアをやりやすく手早く拭き取ることが出来たり、制汗剤の消臭効果や殺菌効果も高まるので、ワキガのニオイをまたさらに軽減することが出来るようになります。
③永久脱毛後に毛穴が引き締まり、雑菌が繁殖しずらくなる
永久脱毛をすると毛穴が引き締まることで雑菌の繁殖が防げるので、ワキガ臭を減らすことができます。
永久脱毛するとワキのムダ毛が生えてこなくなるので、ムダ毛によって大きく開いていた毛穴は徐々に引き締まってきます。
通常毛穴はへこんでいるので、その部分には皮脂汚れやホコリなどが非常に溜まりやすく、雑菌の繁殖場となりやすいです。
永久脱毛をすると、毛穴がキュッと引き締まって閉じてきます。すると、毛穴のヘコミがなくなりフラットな肌になりますので皮脂汚れもたまりにくくなり、雑菌も次第に繁殖場を失います。
毛穴という雑菌の繁殖場がなくなった結果、雑菌が減少することになり、汗と混ざっても変なニオイのワキガ臭を出すことも少なくなります。
-
-
【女性の加齢臭対策】女性の加齢臭はなぜ出るの?女性加齢臭の原因と9つの予防対策
加齢臭は、男性だけのものではありません。女性も40歳前後から、加齢臭が出てくる方が増えます。 加齢臭は、毛穴の皮脂腺から出てくる脂が、加齢によって酸化した状態で出てくることで起こります。 ここでは女性 ...
続きを見る
なぜ永久脱毛後にワキガになったと感じてしまう人がいるのか?
汗をかきやすくなったと感じる
永久脱毛をすると、ワキのムダ毛に汗が抑えられることが無くなるので、汗が増えてしまったと感じやすくなります。
ワキのムダ毛は汗をかいた時に、汗をからめとって、汗を感じにくくしてくれます。しかし永久脱毛したことで、この作用がなくなります。
永久脱毛後に汗をかくようになると、今度は汗が肌を直接「ツーっ」と伝うようになるので、汗を肌で直に感じられやすくなります。
汗をダイレクトに感じやすくなると、同時にワキのニオイも増えたように思い「あれ?なんかワキガになった?変なニオイがする・・・」と感じてしまいます。
実は永久脱毛する前も、永久脱毛した後も、汗の量は一切変わりません。これは、医療分野でしっかりと報告がなされている事実です。
ワキのムダ毛が一掃されたことで、汗の感じ方が変わり、永久脱毛後に「ワキガになった」「汗が増えた」と感じてしまう人がいるだけです。
多汗になったと思うことで精神的発汗が出てしまう
人間の体は、思い込むことで汗が余計に出てしまうことがあります。
永久脱毛後にワキから出る汗をダイレクトに肌に感じられるようになって、「ヤダ、もしかしてワキガになっちゃった?」との不安から、汗腺が刺激されて汗をかくようになることがあります。
これは運動などでかく汗とは違い、「精神的発汗」と呼ばれる、脳や心が多汗やワキガを心配して思い詰めてしまうことが原因で発生する汗です。
人前に出た時に緊張してしまい、手にベトベトとした汗をかくことがありますが、これも精神的多汗です。
精神的発汗に含まれる成分はタンパク質や脂質などの濃度が高く、ニオイがひどくなります。しかも一気に”ぶわーっ”と噴き出すことが多いので、ワキガのニオイはさらにキツくなる傾向が高まります。
毛穴に皮脂汚れが詰まったまま毛穴が閉じた
永久脱毛後に毛穴が閉じる時、皮脂汚れが入ったまま毛穴が閉じてしまうと、後々ワキガとしてニオイが出てくることがあります。
永久脱毛してワキのムダ毛がなくなると、毛穴は自然に閉じてきます。
そしてこの時、皮脂汚れやほこりなどが毛穴に詰まったまま毛穴が閉じてしまうと、それらが長期間放置されることで、変なニオイを発生させることがあります。
ですからこれがワキガのニオイだと勘違いしてしまい、「永久脱毛したらワキガになった!」と感じてしまうようになるのです。
閉じた毛穴がプクプクと膨らんでいたら、皮脂汚れがつまっている可能性が高いです。毛穴詰まりは、皮膚科で取り出してもらえます。気になる方は受診して、取り除いてもらいましょう。
永久脱毛とワキガ手術の違いについて
永久脱毛は完全にワキガが治るわけではない
永久脱毛は、完全にワキガがなくなるわけではありません。
永久脱毛はワキガのニオイを減少させる効果はあっても、ワキガを治すことは出来ません。
永久脱毛はワキガ治療でも使われる、医療レーザーを使って施術を行っていきます。永久脱毛はムダ毛の無根に熱を与えて、毛根組織を破壊して、脱毛の再生を行わせないようにします。
ワキガ治療はムダ毛の毛根ではなく、ワキガのニオイの元になる汗を出すアポクリン腺という汗腺組織を破壊して、汗を出させなくしていきます。
永久脱毛はムダ毛の毛根にアプローチして、ワキガ治療は汗腺にアプローチします。
永久脱毛はワキのムダ毛をなくしツルツルにして、ムダ毛を生えてこさせなくする効果を出すものなので、ワキガを完全に治すことは出来ないのです。
永久脱毛で雑菌の繁殖が減り、ワキガのニオイが軽減されることは事実ですが、重度のワキガや確実にワキガを治す方法ではないということを知っておきましょう。
ワキガ手術は非常に効果が高いがデメリットもある
ワキガ手術は、ワキガを治す最も良い方法です。
ワキガ手術は、ワキガのニオイの元になる汗腺を破壊していくので、ニオイを抑える効果が非常に高いです。
ワキガ手術には、いくつか種類があります。
《ワキガ手術の種類(料金相場)》
①ボトックス注射(3万~)・・・即効性はあるが回数を重ねるため、維持費がかかる
②レーザー治療(10万~・保険適用外)・・・重度のワキガには効果がないことがある
③ミラドライ法(35万~・保険適用外)・・・傷跡は残りにくいが、高額である
ワキガ手術は、ワキガのニオイがなくなるというメリットがありますが、維持費がかかったり高額になる、傷跡が残ることがあるなどのデメリットもあります。
特に、傷跡が残りやすいというデメリットは、「ワキガ治療をしなければよかった」と、後悔させるほど、大きな傷跡を残すこともあります。
永久脱毛のワキ脱毛は、クリニックの医療レーザー脱毛で1~2万で完了します。軽度のワキガで、ワキガ軽減だけを目指すなら、ワキガ治療ではなくまずは永久脱毛をしてみるという手もあります。
また永久脱毛のワキガ軽減効果にも、効果の出方には個人差があります。永久脱毛するとワキガに効果が出やすい方と、出にくい方がいるということを覚えておきましょう。
まとめ
永久脱毛によって、ワキガのニオイが軽減されることはあります。そしてこれには、個人差があります。
ワキガのニオイを気にしているけれど、「ワキガ手術までは踏み切れない」という方は、まずは永久脱毛を受けてみるのも一つの手段です。
永久脱毛は見た目もツルツルにキレイなワキを演出してくれるメリットがありますし、ワキガ臭の軽減にも期待することが出来ます。